一人暮らしで、
- お金 貯まらない
- 貯金ができない
という人もいるかと思います。
この記事では、手取り13~15万円程の安月給なわたしがやってる節約術・やりくりテクを紹介します。
【基本1】給料が入ったらお金の仕分け&先取り貯金
私のお金の管理方法はこんな感じ!
給料が入る
↓
即・降ろしてお金の仕分けをする(その月に使うお金・貯金用に分ける)
給料をもらったら、まず全部口座から降ろします。
そしたら3つに分けます。
- 口座から引き落とされるお金(光熱費、家賃、スマホ代など)→引き落とし用口座に入れる
- 引き落とされない毎月払うお金(ネット代、水道代、奨学金など)→手元に置いておく
- 貯金用(毎月一定額を決める)→貯金用口座に入れる
※給料が振り込まれる口座と家賃とかが引き落とされる口座が一緒なら下ろすのは2と3だけでOK
こんな感じのファイルじゃなくても、封筒でもその辺のファイルでも自分がわかりやすければOK!
で、このような毎月の生活費の内訳を把握するために家計簿をつけてます。
【基本2】毎月家計簿つける
私は家計簿はノートに手書きで書く派です。
手で書くほうがわかりやすい派だから(笑)
家計簿の書き方はこちらにまとめてるので参考にしてみてください。
家計簿の書き方は自分がわかればOK!
「手書きとかめんどくてムリ」派な人は家計簿アプリで管理するのがおすすめですよ。
\人気の家計簿アプリ/
【基本3】口座を3つに分ける(振込みや引き落とし用・貯金用・ネットショッピング用)
わたしは口座を3つに分けて管理してます。
- 給料の振込みや引き落とし用(地方銀行でもなんでもいい)
- 貯金用(地方銀行でもなんでもいい)
- ネットショッピング用(ネット銀行)
【基本1】で仕分けた「貯金用」のお金は貯金用の口座に入れます。
貯金用の口座に貯金したい分を先に入れてしまえば必然と毎月貯まっていきます(いわゆる先取り貯金!)
わたしは前はひとつの口座でやりくりしてて「残った分を貯金しよう」思考だったんだけど、これじゃ思うように貯まんないんですよね…
だから、貯金したい分は先に確保するのがおすすめ!
口座の分け方についてはこちらをごらんください。
【通信費の節約】格安スマホで毎月の料金を安くする
関連一人暮らしのスマホ料金にキャリアは高い!安くするなら格安スマホがおすすめ
私は前ドコモで月料金が機種代抜いて1万円近くしてました。
携帯代を安くしたくてオプション削ったり、プラン変更の相談にドコモショップに行ったりしたけど、これ以上安くならなかったんですよね…
その時に、更新もあって思い切って格安スマホのワイモバイルに乗り換えました。
そしたら月の料金が半額近く安くなったから、もっと早く乗り換えてればよかったなーって思いました(笑)
格安スマホは3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の回線を借りてるから、どうしてもドコモ、au、ソフトバンクよりは通信速度が劣りがちです。
でも、電話もラインもメールもネット検索も難なく普通に使えますよ~(ワイモバイルはそうだったよ)
格安スマホは月料金は安くなるから、
安くて電話や連絡ができる携帯電話として最低限使えればいいかな、とにかくスマホ代を安くしたい!
って人におすすめです。
格安スマホをはじめて使う人は全国にも店舗がある、
- ワイモバイル
- UQモバイル
がおすすめですよ。
「格安スマホ、気になってるけどどれがいいかわかんないんだよねー」って人はこちらをごらんください。
【光熱費の節約】残り湯洗濯、残り湯トイレ、お湯の温度は低め
電気代、ガス代、水道代の光熱費の節約はこんな感じでやってます。
【水道代】
→お風呂入ったら残り湯は洗濯に使う(洗濯物が多い日に風呂に入るようにしてる)、洗濯に使っても余ったお湯はバケツ使ってトイレのタンクに入れてる(笑)
【電気代】
→電気とかエアコンとかは省エネモード使ってる
【ガス代】
→お湯の温度は1度でも低くして使う、レンジでできる調理はレンジ使う(野菜の下茹でとかレトルトの温めとか)
プロパンガスだから元が高いんだけど、年々少しづつ高くなってる気がします(笑)
だから、ガス代は一番節約に気を使ってますね~。
お湯を使うときは1度でも高いと料金も高くなるんでなるべく低い温度使ってます。
あとは料理でレンジでできるものはレンジでやるようにしてます。
電気代のほうがまだ安いから…!(笑)
水道代は残り湯を洗濯やトイレの水に使ってますね。
残り湯洗濯は汚いって声もあるけど、風呂入ったらすぐ洗濯に使うし自分が入ったお湯だから私はそんな気にしてません(笑)
洗濯に使っても余ったお湯(水)は、トイレで用を足す度にバケツに汲んでタンクに入れてます(笑)
めんどくさいけど、その分トイレで流す水が節約されるから私はシャワーの温まるまでの水とかもバケツに貯めてトイレのタンクに入れてます(笑)
【生活費の節約】ポイント倍の日に買い物(日用品・食費)
日用品とか食費は、ポイントが倍だったり多い日に買い物に行ってポイントを効率的に貯めてます。
- 食費→スーパーのポイントが多い日に買い物に行く
- 日用品→ドラッグストアでポイントが多い日に買い物に行く
とくに、日用品は私はドラッグストアで買うようにしてます。
ツルハ、サンドラッグ、マツキヨ、ウェルシア…
どこでもいいんだけど、どこか1つの店に絞ってポイントデーの日にまとめ買いするとポイントが貯まるのが早いからいいですよ~
ちなみに私はこんな感じです。
- 欲しい日用品をメモ帳に書いておく
- ツルハに絞って買い物(近いし楽天ポイントも貯まるから)
- ポイントデーの日にまとめ買い!
【服代の節約】プチプラ通販を活用
私は服は基本的1,000円以下のものを買うことが多いです(笑)
私の服代の節約はこんな感じ!
- セール品を買う(来年も着れるような流行りものじゃないデザインを選ぶ)
- アウトレットで買う
- 安い通販サイトで買う
- 買う前に本当に必要か立ち止まってから本当に必要な服を買う
基本的に流行り廃りのない数年は着れるデザインのものを選びますね(アラサーでそろそろ30代になるので…笑)
おすすめ安い通販サイト
- GU・ユニクロ
- ロコンド
- Qoo10 など
GU・ユニクロは言わずもがなですね!
ロコンドはアウトレット品や訳あり品とかで安いものが多いです。
サイズ交換や返品もできるとこがよき。
Qoo10はちょっと若い感じだけどファッション以外にも化粧品とかも安いです。
私は服は安いものでローテーションしてるけど、バッグ、財布、腕時計などはいいものを買って長く使ってます。
【ポイント】楽天ポイントに絞って貯める
ポイントも節約には欠かせません。
楽天ポイントに絞って貯めるとは、いわゆる『楽天経済圏』を活用するってことですね。
『楽天経済圏』を活用するとは?
楽天ポイントが貯まるとこで買い物をすること!
- 通販なら→楽天市場
- コンビニなら→ファミマ、ヤマザキ
- ドラッグストアなら→ツルハ、サンドラッグ
- ラーメン食べるなら→幸楽苑
- 牛丼食べるなら→吉野家、すき家
- 寿司食べるなら→はま寿司、くら寿司
- 髪切るなら→楽天ビューティーから予約
こんな感じで「楽天ポイントが貯まるか?」を基準に店を選んでます。
ポイントを貯めるコツは「貯めるポイントをひとつに絞る」!
私は使える店舗が多い&貯まりやすいって理由から楽天ポイントにしてるけど、貯めるポイントはdポイントでもTポイントでもなんでもOK!
「貯めるポイントをひとつに絞る」を意識して生活すると、ポイントが貯まるのも早くなります。
【おまけ】節約+副収入だと貯金も貯まる!クラウドソーシングで稼ぐのもアリ
節約を頑張ってしても「これ以上節約できない」っていう限界があると思います。
節約と並行してやるといいのが副収入を稼ぐこと!
「副収入を稼ぐ」っていかにも怪しい!って感じだけど(笑)安全な稼ぎ方です(´ε` )
私のおすすめはパソコンやスマホなどネット環境があれば誰でもお小遣い稼ぎができるこの2サイト!
私はどっちも使ってみたことあるけど、ネット環境があれば全国どこにいても、ちょっとでもお金が稼げるってすごいな~と時代を感じました(笑)
ココナラについてはこちらをごらんください(とくに絵がかける人にはおすすめですよ)
「副収入を稼ぐ」は上記のようなサイトじゃなくても、単発のバイトをするとかもありますね!
メルカリで物を売るのだって副収入です。
まとめ
私なりの節約&やりくり術でした。
とくに効果があったのは、貯金用の口座を作って給料入ったら先に貯金額を貯金用口座にブチ込む先取り貯金です。
やっぱ「今月残ったお金を貯めよう」思考だと貯まんないのよ!!(笑)
あと格安スマホにしてスマホ代を安くしたのもよかったです。
もうキャリアには戻れないです(笑)